WordPress構築・リニューアル
制作規模、工数、技術難易度によって金額が変動します。
代表西田の専門はソフトウェア開発です。WEBデザイナーではありませんので、美しいデザインやお洒落なホームページを作りたいという場合は、そこに特化された業者様にご相談される事をお勧めいたします。
小規模サイト制作例
制作費目安:¥200,000〜400,000(税込¥220,000〜440,000)
[制作内容の参考例]
- 組織やサービスの新規立ち上げ時の紹介サイトなど。3〜5ページ、文章等の素材をお客様からご提供、簡単な画像制作、お問合せフォーム1個程度の規模。
- UIキットを活用してコーディング工数を抑え、画像とテキストの置き換えのみで立ち上げるサイト。5〜8ページ目安。
中規模サイト制作例
制作費目安:¥500,000〜1,000,000(税込¥550,000〜1,100,000)
[制作内容の参考例]
- 組織やサービスの新規立ち上げ時の紹介サイトなどで、WordPressなどCMSを導入する場合。7〜10ページ、記事更新機能実装など。
- 簡易に作った既存サイトのリニューアル。サイト戦略をヒアリングし、導線等をご提案し、打ち合わせを重ねて制作。外部のデザイナーやコーダー等とチームを組む場合もございます。
中規模&高機能サイト制作例
制作費目安:¥1,000,000〜2,000,000(税込¥1,100,000〜2,200,000)
[制作内容の参考例]
- WordPressの機能カスタマイズや、セキュリティの強化、複数人の運営体制を可能にする実装など、公開後の運営や戦略まで含めたサイト制作など。必要に応じて外部の専門家も加えたチームを組みます。
- 集客やコンバージョンなどサイトからの成果を重視したサイト。集客戦略の分析・ご提案をはじめ、必要に応じて外部の専門家も加えたチームを組みます。
- ECサイトの企画・設計・実装までをフルスタックで行います。
大規模サイト
制作費目安:応相談 ¥3,000,000〜(税込¥3,300,000〜)
[制作内容の参考例]
- 100ページを超えるコンテンツサイトの改修やCMS入れ替えなど。
ランディング(LP)ページ制作
制作規模、工数、技術難易度によって金額が変動します。
簡易LP制作
制作費目安:¥100,000〜200,000(税込¥110,000〜220,000)
- お客様でランディングページ用の文章素材、必要な画像素材、お問合せフォームなど必要な素材を全てご用意いただき、1ページもののサイトを制作します。
通常LP制作
制作費目安:¥250,000〜400,000(税込¥275,000〜440,000)
- お客様へのヒアリングをもとに、一般的なLPの流れに沿った説明の流れを提案させていただきます。画像制作も行います。
戦略的LP制作
制作費目安:¥500,000〜1,000,000(税込¥550,000〜1,100,000)
- 競合分析や事前見込み成約数の分析など、戦略のご提案からLP制作を行います。必要に応じて外部の専門家も加えたチームを組みます。
リスティング広告運用代行
アカウント初期設定費
¥100,000(税込¥110,000)
- WEB広告における3C分析(市場調査・競合調査・自社分析)、アカウント作成、アカウント開設、キャンペーン設定、キーワードの選定、広告グループの作成、広告文の作成、キーワードの設定
広告費(月額)
¥200,000(税込¥220,000)〜
- 推奨広告費:20〜30万円/月+TAX
- 各種KPIを統計的に収集し、Google広告側の学習を適切に進める為に必要な広告費は20万円〜です。
運用代行費(月額)
広告費の20%
- 入札の調整、キーワード別の単価調整、広告文のA/Bテスト、キーワードの設定、除外キーワードの設定、ディスプレイ広告やリマーケティング広告の提案、広告運用レポートの制作(Looker Studio)、GoogleMeetでの月次レポート
- 訪問型レポートの場合は+3万円/回
訪問型ウェブ担当
1日2〜5時間、週1〜2日程度お客様先に直接訪問し、管理されているホームページの更新業務や、IT関連業務の雑事等に迅速に対応いたします。
時間報酬目安:¥5,000〜(税込¥5,500〜)
※「技術的なお願いと、分析等のお願いがある」など複数のご要望がある場合、必要に応じてチームを組んで交代で訪問するなど提案させていただくこともできます。
よくいただくご質問
Q. 費用が高くなるのはどんな場合ですか?
A. 制作作業自体の難易度が低くても、素材提供の遅延や、打ち合わせやご提案等に多くの時間がかかるご案件は、その分の工数がかかりますので、金額が高くなります。また、私たちのミスをのぞき、お客様ご提供の素材に間違いがあったり、方針変更やお好みによる修正等が発生する場合も、工数増加による制作費がかかります。なるべく当初の制作費の範囲に収めるよう努力させていただきますが、以上のような場合は追加料金を請求させていただくことも多いため、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
Q. 費用を安くするにはどうすれば良いですか?
A. サイト制作料金には、打ち合わせ、企画費、提案費、文章や画像の制作費が多く含まれます。そのため、お客様のほうで、戦略、サイト構成、デザインイメージ、文章や画像素材のご用意いただくほど、金額をお安くできます。究極には私たちが「手を動かすだけ」の仕事内容の場合、最も金額が安くなります。
過去の制作実績については直接お問合せください。